fujiガイドの種類素材と特性一覧
ファズライトやSINやアルコナイトなど、日本未発売の物についても詳しく解説しました。もちろん日本で発売されているものも全て一覧にまとめました。ここをみれば富士ガイドの素材と特性がひととおり分かるようになっています。お役にたてれば幸いで ...
アルコナイトガイドとは
アルコナイトガイドとは”O”リングよりちょっといいガイドという位置付けのガイドです。日本で売っていないので謎だらけです。
メーカーに問い合わせたり、外国のサイトで調べたりしました。この記事がお役に立 ...
【ポケビッツ改造2/3】延長グリップを組み立てる。パイプシートやEVAグリップを接着
今回はパイプシートとEVAのリアグリップをブランクスに接着して、延長グリップシステムを完成させます。
振り出し竿やポケビッツに限らず釣竿のグリップを改造する方法になりますので、ロッドを自作改造される方の参考になると思います ...
最大ドラグ力と実用ドラグ力の意味
はっきりしないのでダイワとシマノに問い合わせました。厳密に解説しましたので少しややこしいかもしれませんが、スッキリしたい方は読んでください。
最大ドラグ力、実用ドラグ力とは最大ドラグ力とは、スペック表の糸巻き量までラインを ...
ダイワザイオンとザイオンVとDS5とDS4の違い
ZAIONとはダイワ独自の熱可塑性炭素繊維強化樹脂のことで、略してCFRTP(Carbon Fiber Reinforced Thermo Plastics)と呼ばれるものです。
炭素繊維を多く含有しているほど強度に優れ、 ...
【トラギアポケビッツ改造1/3】グリップ延長
トラギアポケビッツ5510Lのグリップを延長しました。もはやバスロッド並のグリップ長になりました。
仕舞寸法が長くなってしまったら意味がないので、伸縮式にしました。これにより、仕舞寸法を変えずにグリップだけ延 ...
遊動ガイドの作り方
私もこの方法を思いつくまでは、遊動ガイドをどうするかは悩みの種でした。
3Dプリンターも使いませんし、いらない釣竿の一部を切ってパイプを作るようなこともしません。
それから「スレッド巻きが難しそう」、「エポキシ ...
トラギアポケビッツ5510L 開封インプレ。外観、曲がり、アクション等をチェック
トラギア ポケビッツを買おうかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。実釣はまだですが、ぶっちゃけ小ささに特化しただけのコンパクトロッドなので、開封インプレでも十分参考になると思います。
ポケビッツは買ってよかったと思うか?
【ド定番】PEラインをサルカンに結ぶ確実な方法
PEラインとサルカンの結び方を調べると、今やいろいろな結び方が紹介されています。なかなか素晴らしいものも多々見受けられますし、みなさん工夫されています。
では、基本的な結び方は?ちゃんとあります。
最も簡単なや ...
リールの巻き上げ力とは何か?自分のリールの巻き上げ力を調べてみよう。
リールの巻き上げ力はどうやったら分かると思いますか。
・ギア比でしょうか?
・スプール径でしょうか
・ボディーの剛性でしょうか?
いずれも関係ありません。ある二つの数値が分かれば、簡単な計算で求 ...